月別アーカイブ:2019年02月

金融、経済のお話

SBI FXトレード社が提供している積立FXの特徴をびしっと解説!

2019/7/19    ,

積立FXを始めよう!と思ったあなた。 まずね、この積立FXというサービスは非常に間違われやすいことを覚えておきましょう。   それは…   2つの企業でほぼ全く同じサービスを提供し ...

金融、経済のお話

リスク分散のための投資信託積み立て運用は本当に必要なのか

もしかして、日本株と新興国株は、資産運用で足を引っ張ってんじゃないか疑惑が勃発しました。 いきなり刺激的な始め方ですが、どうもそのような気配が漂ってきています。 そこで、なんでそんなことを急に思い始め ...

スポンサーリンク

金融、経済のお話

500円以下しか投資できるお金がなくても大丈夫、超低リスクな不労所得獲得術

2019/7/16    ,

『500円から始められる、とっても身近で超簡単な不労所得獲得術』という記事で、不労所得になるような投資商品を見つけましょう、とお伝えしました。   その投資商品の一つは前回解説いたしましたが ...

金融、経済のお話

【悪用OK】貯まった外貨積立預金をズル賢く使う超資産運用術とは

2019/7/16    ,

前回の記事では、住信SBIネット銀行が外貨積立に調子いいよって話を書きました。   その記事の最後に、外貨積立の裏側に真の目的がある…というニュアンスのコメントを残しました。 いったいその目 ...

金融、経済のお話

外貨積立預金を始めるなら、住信SBIネット銀行をおすすめする6つの理由とは

前回の記事で、外貨積立のお話を書きましたが、そのために僕が全力でおすすめする銀行として、住信SBIネット銀行をご紹介しました。   そもそもこの住信SBIネット銀行に関しては、他の記事でも書 ...

スポンサーリンク

金融、経済のお話

500円から始められる、とっても身近で超簡単な不労所得獲得術

やっぱり少ないお給料だと、投資でお金を稼ぐんや!と思ってもなかなか大変ですよね。   以前に書いた記事でもお話しましたが、投資はキャピタルゲインとインカムゲインのどちら、または両方を狙うかっ ...

日記みたいなコラム

『書籍』影響力の武器を読んで人間の行動心理を学ぶ① カチッ・サーの威力がやばい件

人は思いのほか、自分の意志とは関係ないところで行動しているといいます。   というのも、今読んでいる本の一つに、ロバート・B・チャルディーニ著者『影響力の武器』があります。 ちなみにどうでも ...

金融、経済のお話

投資でお金を稼ぐなら、キャピタルゲインとインカムゲインのどっちがいいの?

投資でお金を稼ぐためには、キャピタルゲインとインカムゲインという2つの稼ぎ方をうまく利用することが大切です。 キャピタルゲインとは? 投資商品の値段の上げ下げで利益を取っていくこと。売買利益。 インカ ...

スポンサーリンク

日記みたいなコラム

あなたは他人から『お前それハマりすぎじゃね?』って言われる趣味はお持ちですか?

突然ですが、あなたは友達などから、『お前それめっちゃ好きだよな~』と言われるような、趣味はお持ちですか?   人それぞれ、色んな趣味があると思います。 それこそ、ダイビングが好きな人もいれば ...

日記みたいなコラム

『書籍』LIFE SHIFTを読んで思う、100歳を超える人生の生き方とは

最近あなたが本を読んだのは、いつだか覚えていますか?   僕はといえば、毎日、少なくとも10ページは本を読むように心がけております。 実は読書をする人としない人では、将来の収入の差に大きく影 ...

© 2025 さびラボ Powered by AFFINGER5