月別アーカイブ:2019年03月

金融、経済のお話

積立FXで資産運用するのに最強の組み合わせはこの会社だっ!

2019/7/16    , ,

ご報告します!   積立FXで資産運用をするなら、住信SBIネット銀行とSBIFXトレードの組み合わせが、個人的には一番都合がいいことがわかりました。   えっ…都合がいいってどう ...

金融、経済のお話

【投資信託】日本と海外市場の変化率を比較してから投資したほうが良さげかも

どうも日本の株式市場は、海外と比べて、成長力と回復力が無いように思われます。 その理由は、日本株式と先進国株式の投資信託の基準価額の変化率を比べるとわりと納得がいきそうです。   そもそも投 ...

スポンサーリンク

日記みたいなコラム

ブログのアクセスアップが期待できる?アナロジー思考を使ったモテる文章術とは

2019/7/16    ,

アナロジーという言葉を、今日初めて本を読んで知りました。 この言葉、どれぐらいの人が、耳にしたことがあるんでしょうね。   このアナロジーを使って考えること――アナロジー思考っていうっぽいで ...

日記みたいなコラム

ブログというツールは、もっと自由奔放でもいいんじゃないか説

2019/7/16    

ブログを書くのに、もっと気軽にやれないもんかと試行錯誤しています。   この手のモノって、基本的にはノウハウ物が読まれやすいもんですよね。 でもそのノウハウ物って、ただ知っているってのと、実 ...

日記みたいなコラム

さらば積読!誰でも超簡単に本を読み続けられる3つのアイディア

2019/3/17    , ,

どうしても本を読む気力がわかない時とか、めんどくさいなぁと思う時が、ときどきあります。 でも、積極的に読める日もあるんですよね。 なんでそのときどきで本を読む気分が変わるのか、不思議に思っていました。 ...

スポンサーリンク

金融、経済のお話

少ないお金しかない人は投資家じゃない?という意見をぶった切ってみた

2021/5/17    ,

僕は最近キャンプ動画を見ることにハマっております。 ある時、とある芸人さんが、仲間とともに無人島でキャンプをしている動画をみていたときのこと、ふと感じたことがあるのです。   その芸人さんを ...

日記みたいなコラム

管理人が実践している、超健康的な毎朝のリラックスタイムの作り方

あなたは、普段からリラックスタイムって作っていますか?   健康な身体を目指して様々な取り組みをしている管理人さびやんですが、その中でも至福のひと時となっているのが、朝のおうちカフェです。 ...

金融、経済のお話

積立FXを定期取引の定額購入にすると売買履歴がこんな感じになったよ

どもども、さびやんです。   さて、積立FXを初めて気付けば11日営業日も過ぎてしまいました。 ※トルコリラに関しては、別口座で遅れてスタートしたのでその限りではない   実は定期 ...

スポンサーリンク

金融、経済のお話

住信SBIネット銀行の定額自動入金を使う場合の注意点をまとめてみた

もはや投資家どころか、一般の人にも超便利なネット銀行である住信SBIネット銀行ですが、そのサービスの中の一つに、定額自動入金があります。   以前の記事でもこのサービスについて触れましたが、 ...

日記みたいなコラム

アンケートをなんの疑いもなく信用してはいけない4つの根拠

2019/3/13    ,

あなたは、アンケートって信用していますか? このネット社会、実に様々なアンケートが出回っていますよね。   ですが一つだけはっきりしていることは、実はそんなアンケートほど、信用できないものは ...

© 2025 さびラボ Powered by AFFINGER5