どうも、さびやんです。
さて、サーバーを借りてブログを運用している人って、どこを使っているんでしょうね。
たぶん大御所(自分は詳しくないので…)であるXserverあたりを使っている人って多いんじゃないでしょうか。
かくいう自分も、なんか評判が良さそうだったので、今まで使っておりました。
でも、思ったんです。
僕みたいなしょぼいサイトを作っているあなた!
そう、そこのあなたですあなた。
「あ、俺?」みたいな顔してるそんなあなた、もしかしてそのサーバー、ぶっちゃけオーバースペックすぎやしませんか?
実は僕が運用しているこのブログのサーバーを、思い切ってXserverからカラフルボックスに引っ越しちゃいました。
(ついでにひっそりとドメインも変えました笑)
ということで、どうして大御所のXserverをやめてカラフルボックスに引っ越しちゃったのかについて、僕なりの理由を書いていこうと思います。
目次
Xserverを辞めてカラフルボックスに引っ越した理由その1
前々からXserverの膨大な容量を使いこなせていない疑惑がありました。
僕が契約していたプランは、x10というやつで、サーバーの容量が200GBとなかなかの容量です。
初めてレンタルサーバーを契約したのがこのXserverでして、この容量の多さがピンと来ておらず、なんとなーーく契約したという感じでした。
そして月日は流れ…
約2年ほどサイトを作りこみ、書いては消して書いては消した結果、記事数としてはなんだかんだで200ぐらいはあったでしょうか。
写真も結構アップしていたと思うのですが、実際に使っていた容量は、なんとなんと、たったの1GB程度しか使っていなかったんです。(正確には1.2GB…まぁ大した差はありませんが)
200分の1しか使ってないっていったい…
ということは、このペースでいけば、使い切るのに400年ぐらいかかるって計算です。
そうです。
オーバースペックとはまさにこのこと!
Xserverを辞めてカラフルボックスに引っ越した理由その2
貧乏人のぼくにとっては、契約していたプランの使用料はなかなか厳しい金額でした。
Xserverの年間使用料は、x10プランの1年契約で16,200円です。
16,200円があったら何ができるでしょう?
とりあえず海外ETFを1株買うことが出来ます!(投資家目線
あと投資信託も買えます!(投資家目線
なんなら外貨預金も(投資家めせ…しつこい
これを高いと取るか安いと取るかは、そのサイトからどれだけお金を生み出しているかになるかと思いますが。
僕のサイトからは、ほとんど稼ぎは生まれていませんでした(てへぺろ
むしろ、昔作ったしょぼい無料ブログで、運よくアフィリを踏んづけてまとめ買いをしてくれた方がいらっしゃいまして、そちらのブログの方が稼いでた。
頑張って作りこみしていたこのサイトが、ろくにお金を稼いでいないことについて、なんだか悲しくなりましたね笑
はっきり言ってこの使用料は家計に響きます笑
僕がいつも参考にしているかた曰く、【初期コストは無料で始めるまたは出来る限りコストを低く抑え、スタートすることが大切】だとおっしゃっております。
そう考えると、この使用料は僕にとっては高すぎたのです。
Xserverからカラフルボックスにすることで、何が変わったのか
カラフルボックスというマニアックなサーバーは、一番安いBOX1というプランで、12か月ごとの契約で月額580円/税抜き。
これを年間&税込みで考えると、ななななんと驚愕の7,516円。
おいまてよ、Xserverの半分以下じゃねーか…
容量は確かに30GBと少ないですが、ぶっちゃけ1.2GBしか使えてない今のぼくだったら破格も破格。
もし仮に、カラフルボックスのサイトで個人人気と書かれているBOX2というプランを契約したとしても、月額1,060円/税抜きです。年間で13,737円。
どちらを選んでも、コストカット出来るじゃん!って話ですね。
サーバー引っ越しついでに、ドメインもコストカット
巷ではドメインの変更はあんまり良くないっていう噂ですが、超弱小サイトであるこのさびラボなら、変えたところで痛くもかゆくもないっ!
実は今、ドメイン一つに年間4,298円も支払っています。
初めて作ったドメインなんですけど、1年目は超安いけど、2年目以降はめっちゃ高いってタイプでした。
それを忘れててそのまま無駄に契約…何ならつい最近自動更新しちゃってて3年目に突入しちゃったのですが。
これだと、サーバー代と込々で2万円こえるじゃんっ!
それだけあれば積立FXを(ごほんごほん
てことで、いっそこれもコストカットするべく、新しいドメインにすげ替えることにしました。
このまま使い続けてもいいのでしょうが、結局1年たったら辞めることになるので、ここは仕方なく寝かしておくことにします。
そして新しいドメインはというと、1,382円/年で契約することにしました。
しかも.comドメイン。
定額っぽいので、2年目以降も安心して使えます。
ドメイン使用料も3分の1程度コストカットできたことになります。
まとめ
今回やったことはサーバーの引っ越しと、ドメインの変更です。
表にするとこんな感じですね。
サーバー名 | Xserver | カラフルボックス |
プラン | X10 | BOX1 |
料金/1年契約の場合 | 16,200円(税込 | 7,516円(税込 |
容量(SSD) | 200GB | 30GB |
ドメインはこっち。
旧ドメイン(.life) | 新ドメイン(.com) | |
料金/1年契約 | 4,298円(税込 | 1,382円(税込 |
そんで、合計するとこんな感じ。
旧 | 新 | |
合計料金/1年契約 | 20,498円(税込 | 8,898円(税込 |
うん、めっちゃ安くなった!
いいじゃんこれ!
サーバー代をもうちょっと安くしたい。容量とかあんまり使っていない。そんなサーバー難民のあなた!(←?)にはカラフルボックスはもってこいの、激安サーバーですねっ!
ちなみに、ぶっちゃけ使ってみてどんな感じなの?と気にされると思うんです。
かくいう僕も、そうでした。
しかしなーんとこのカラフルボックス、30日間をお試し期間ということで、無料で使うことができるんですよね~
Xserverを契約した時、こんなサービスあったっけ…?と思いましたが、思い出せなかったのできっとなかったのでしょう…
そういった意味でも、できるだけ安くブログを始めてみたいなぁ…っていう方にとっては、非常に敷居が低いレンタルサーバーですね~