どうも、さびやんです。
さて、今回はまた新たに投資した株、ツイッター【TWTR】について書いていきたいと思います!
目次
ツイッター【TWTR】はどんな企業なの?
みんなもご存知ツイッター【TWTR】ですが、具体的にどんな企業か知っていますか?
ということで、今回もInvesting.comのお力をお借りしてみていこうと思います。
楽するところは楽する、そう、それがわたくしさびやんなのです!(問題発言
ツイッター(Twitter, Inc.) はユーザー、広告主、開発者、データ・パートナー向けに製品とサービスを提供する。【事業内容】同社はツイッター(Twitter)、プロモツイート(Promoted Tweet)、プロモアカウント(Promoted Account)、プロモトレンド(Promoted Trend)、ペリスコープ(Periscope)を含む。ツイッターはリアルタイムで公的自己表現と会話用プラットフォームである。ペリスコープ・ブロードキャストはツイッターとデスクトップまたはモバイル・ウェブ・ブラウザを通じて利用できる。プロモ製品によって、広告主がブランド、製品、サービスを宣伝し、広告の見やすさを広げ、広告キャンペーンの中で会話を拡大できる。プロモアカウントは「Who to Follow」という推薦エンジンによって提案されたアカウントと同じフォーマット・場所で表示される。プロモツイートは特定の国またはグローバル・ベースで1日の傾向トピックのリストの先頭に表示される。同社の「MoPub」はモバイル向けの広告取引所です。ツイッター・オーディエンス・プラットフォームは広告の提供を行う。
※Investing.comより転載
てことで、つぶやきで有名なツイッターですね。
実は情報収集するのに一番もってこいなのがこのツイッターだったりします。
特に、リアルタイムに情報を欲しい時は本当に便利ですよね。
以前東京につっこんできた台風の時、僕は思いっきりツイッターで情報を手に入れていました。
なにしろリアルタイムでほかの人がつぶやいてくれるのですから、今この瞬間の情報が無料で手に入るツールとしては、かなりのスグレモノだと思っています。
投資対象としては、そういった意味では、企業価値の高さも保証済みって感じですね。
なんでツイッター【TWTR】株に投資したのか?
そんなツイッター【TWTR】ですが、おまい、高配当株買うって言っておいて、なんで配当出してないツイッター買ったの?
そんな意見もあるでしょう。
実は今後の方針にも関わってくるんですけど、2つの大きな理由があります。
それが次の2つです。
ポイント
① ツイッター【TWTR】の株価が安くなっていたから投資した
② 値上がりを期待した株式の売買も試してみたい
理由としてはこんな感じ。
ということで、まずは1つ目の投資した理由を、ツイッター【TWTR】の株価をチャートを見ながら解説していきます。
① ツイッター【TWTR】の株価が安くなっていたから投資した
もちっと拡大、編集したのがこっち。
表示しているMAは25EMAですん。
まさにこの⇧矢印の所で買い付けしました。
後から見ると、ひげの先で買い付けてることがわかります。
もうちょっと詳しく解説しますと…
見ていただく通り、赤の横線がサポレジラインです。
そのラインに株価が到達していたのに気づいたので、ただシンプルに買い注文を出しただけです。
いわば、テクニカル分析だけで投資をしたってわけですね。
実はこの少し前に大きく値下がりしているのがわかります。
これ、なんか売り上げが予想より悪かったらしく、市場が強く反応したみたいなんですよね。
普通、こんだけ大きく下げたら買う理由にならないじゃん…とファンダメンタル分析的には思われるのでしょうが、テクニカル分析的には良い買い場でした。
僕はどちらかというとテクニカル分析派ですので、ある意味でこれは狙い目ですよね~
ということで、今回投資に及んだわけです。
ちなみに…今回上ひげの先で買い付けているわけですが。
これを専門用語で高値掴みと言います。
その上ひげを付けた後、盛大に落ちてきていますね。
うん
高値掴み万歳!
そうそう、上ひげが思いっきり25EMAに当たって跳ね返ってきていますけど、なんかやヴぁいきもしますけど、とりあえず見なかったことにします。
てことで続けて2つ目の投資した理由も解説していきますね。
② 値上がりを期待した株式の売買も試してみたい
実はこっちの理由の方が強い側面があるかもしれません。
今までの投資戦略は、高配当株を買い続けて配当金を貰おう…でした。
ですがこれからは、もう少し売買益、つまりキャピタルゲインも狙っていきたいと思っています。
これに関してはまた別な記事で書こうと思っていますが、ちょうど株価も買いやすい程度に落ちてきていました。
であれば、キャピタルゲインを狙うには、このツイッター【TWTR】は試しに投資するにはちょうどいい株かなと思ったのです。
個人的な投資をするときの心理的な壁として、50ドルを下回っている株を買いたくなります。
それは貧乏投資家!だからという面が大きいですが笑
できれば30ドル台が買いやすいので、その点この株は現在30ドル付近ですから、狙うとしては良いところかなと。
もし失敗しても、せいぜい3000円ちょっとですから、特に問題はないでしょうって腹ですね~
最悪、塩漬け投資戦略をとりますから安心ですねっ!(←投資家としてあるまじき発言
ツイッター【TWTR】の今後の投資戦略について
とうことで、ツイッター【TWTR】株に投資しましたよって話でした。
今回ツイッター【TWTR】に投資した時の、詳しい買い付け内容は以下になります。
買い付け株価:30.67ドル
手数料:0.15ドル
買い付け株数:1株
買い付け日:2019/12/09
今後は、下がってきたら程よきタイミングで、買い増しという名のナンピンをしていきたいと思っています。
とりあえずの目安は、サポレジラインがある26.43ドル付近ですかね。
つーか、このラインを下回ってきたら…どうしよ?笑
その下14ドルとかになっちゃいますけども…
――まぁ、下回ったら放置プレイでもしときましょうか笑
どれぐらい保有しているかは相場次第ですけど、目安的には窓開けて落ちる前ぐらいの40ドル程度が良いかなと思っています。
さてはてどうなるでしょうか。
…ここでリセッション何ぞ起きたらしんでしまいますぅ~
ってことで、今日はこの辺でノシ
注意
当ブログの情報は、利益を保証するものではありません。
あらかじめご了承ください。