なんか最近体調が悪いなぁ…と感じる方って多いと思います。
『そりゃあ仕事してるんだからストレスいっぱいだもん、身体だっておかしくなるわ…お前みたいに暇人じゃねーんだよこっちは!』なんて反論されるかもしれませんね。
それはある意味その通りで、仕事に限らずストレスなんてそこら中にいっぱいありますし、単純な労働時間の長さから、疲労困憊で帰宅…なんてこともままある話です。
そんな生活を送っていたら、身体の体調もおかしくなるよねって話ですね。
さて、そんな暇人とご指摘を受けたわたくしさびやんですが、なんだか最近体調がすこぶる良いです。
ええ、もはやケンカの押し売り合戦をしかけてると言っても過言ではなく笑
以前の記事で、小麦を摂るのをやめたという話を書きました。
その時、どうせ小麦を止めるなら、一緒にもっと健康に良い、自分の身体にとって本当に必要な食事を摂る習慣に切り替えよう、と思ったのです。
その結果だと思うのですが、以前まで頭がぼーっとしていたり、やる気が出ない毎日だった自分が、ここのところ毎朝起きるたびに本気モード!になれて来てるのです。
今回の記事では、体調が超改善した僕が、いったいどんな食事を摂って生活しているかを暴露していこうと思います。
今まではこんな不健康な食生活を繰り返していた
さて、本題に入る前にベースとする僕の以前までの食生活を簡単にご紹介。
いや、ただの恥さらしかもしれませんけども…
一応先に言っておきますと、多少なりとも体調管理、健康管理に気を使っていたので、普通の人たちよりは随分まともな食事を摂っていたほうだと思います。
例えば、ファーストフードはほとんど入りませんでしたし、脂っこいものは基本的に避けていました。
あんまり好きじゃなかったってのもありますけどね。
そのうえで、僕が普段からよく食べていた最凶の3トップはこちらです。
・菓子パン
・ラーメン
・ポテチ
この世界に数多くある食べ物の中でも、選びに選び抜かれた、一番ダメであろうと思われる3トップを取り揃えております。
もうね、こいつらを3トップに据えたら、お前この試合勝つ気ないだろ!と言わんばかりの、健康崩壊系ダメダメメンツです。
これらを乱れ食いしていたのが、僕の普段の日常です笑
せめてもの救いは、一応普段の生活の中で、野菜もそこそこ摂っていたことから、他の人よりは食事に対しては優位性はあったと思いますけども。
将来健康に若々しく生きていきたいので食事から変えることにした
僕はそんな生活を長年続けていたものですから、そりゃー体調もおかしくなるわけです。
また、なかなか寝つきが悪く、眠りも浅いもんですから、次の日に疲れが残っていました。
流石にこの歳(アラフォー)になってくると、これからもこんな生活を続けるのか…と思うと、危機感を感じましたね。
そこで、健康な人生を、元気な将来を生きていきたいと、ポテチをつまみながら考えていたという矛盾をはらみながら、僕は一念発起して食事から改善していくことに決めました。(とりあえずポテチは食べ切ったけど笑
そもそも人間が生きていくうえで最も大切なものは『食べること』です。
この世に生きとし生けるモノたちは全て、食事を摂らないと生きていくことが出来ませんからね。
つまり、僕たちは食べることで、食材が持っている栄養源を摂り入れ、活動するためのエネルギーに変換しているわけです。
ということは、その栄養源のバランス次第で、僕たち人間の身体は成り立っているとも言えます。
この栄養のバランスが崩れていれば、当然身体の体調に良い影響も、悪い影響も与えるわけですね。
普段、これっぽっちも栄養がないファーストフードや、ラーメンばかりを食べていたら、そこから摂れる栄養なんてもはやゴミ以下。
ただただ空腹を満たすだけの、健康もクソもない、もはや食事と言って良いのかも怪しい、胃の中で膨らむバリウムみたいなもんだと言えますね。
…だいぶけなしていますが、こればっかりは事実だからしょうがない笑
さらに、体調が悪いと、普段の生活にも様々な悪影響を及ぼしてしまいます。
ふらついている状態で仕事の質なんか上がりませんし、イライラが多くなり人間関係がこじれてしまうかもしれません。
そういった悪い影響を受ける食事を摂るより、『良い影響を与えてくれる食生活』を目指すことが、本来の人間の生き方なんだろうなと思うのです。
こんな食べ物を摂り始めてから体調が超改善した!
さて、そこで僕が様々な調査(グーグル先生)の結果、現在僕は具体的にどんな食物を摂って体調が良くなったかを簡単にご紹介します。
ちなみに、摂っておいた方がいいであろう食べ物だけ挙げておきますね。
・さつまいも
・ほうれんそう
・ブルーベリー
・プレーンヨーグルト
・りんご
・キウイフルーツ
・シーチキン
・レバー(特に豚
・純ココア
・にんじん
・納豆
・オレンジ
・卵
今のところ、この辺を食事に取り入れております。
見るからに健康そうな食べ物ばかりが並んでいますね笑
これら一つ一つを詳しく説明すると膨大な時間と労力がかかるので、いずれちょっとずつ別記事で解説していきたいと思います。
また、毎日夕食の時、ソイプロテインを飲むようにしています。
プロテインは筋トレとか運動の後などに飲むイメージがあると思いますが、実は普段の生活でも飲んだ方が良いんですよ。
なにしろ、普段の食事から良質なたんぱく質って、思ったよりもずっと採りにくいんですよね。
ですので、その足りていないタンパク質を補う意味でのプロテインって非常に大切です。
ちなみにホエイプロテインの方が良いそうなのですが、僕は牛乳系が身体に合わないようで、お腹が下る時があるので飲んでません。
けど十分な効果を感じているので、合う方を選べばいいと思います。
ちなみに僕はシェイカーでシェイキングして、毎日これを飲んでます。
明治 ザバス ソイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
ある意味中毒化してますが、ラーメン中毒よりは良いでしょう笑
ついでに食べるものを辞めたものは、小麦系全般と油で揚げたもの、白砂糖をまぶしたものなどです。
特に油もの系は、ザ、不健康の代名詞がついてもいいぐらいだと勝手に思っています。
小麦はトラップ的に、ちらっとしょうゆなどの調味料に入ってたりするので、警戒を厳にしています。
ちなみに僕が食事の時に使っているしょうゆは、サンジルシで出している小麦不使用のだししょうゆ。
サンジルシ醸造 グルテンフリーだししょうゆ 300ml×4本
だししょうゆだからか、普通のしょっぱいしょうゆと違ってまろやかになって、いわゆるしょうゆくささが全くないんです。
納豆にかけるだけで、ウマさが一段も二段も上がり、ついでに健康にもなれる、うーん、一挙両得です!
えっ?一緒についてるしょうゆはどうしてるのかって?
そりゃもちろん、自然に返していますよ(捨ててる
まとめ
今回の記事に挙げたものを含む食事を毎日摂りまくっていたせいか、毎朝結構いい感じの体調で起きれており、身体が健康的になってきてると実感してます。
花粉症が軽減しているかも…という記事も書きましたし、普段の生活でお腹が下ることもほとんどなくなり、ほぼ毎日良い感じに快便です。
それに何より、毎日のやる気が素晴らしく、ブログの更新もしっかりできています笑
ま、これに関しては自己コントロールの問題ではありますが笑
特におすすめの食材を挙げるとしたら、さつまいもとブルーベリーですかね。あとほうれんそう?僕はこの辺の食材を、ほぼ毎日食べてます笑
最近健康を気にし始めてて、普段の食事から改善してみようかな…と思われているのなら、このあたりから少しずつ始めてみてはいかがでしょう?
もしかすると僕みたいに、健康のためにやっていたはずが、意外と食べやすくて病みつきになっちゃうかもしれませんね~笑
…ただまあ、この食生活の弱点を一つ上げるとすれば、
食費が爆発します
おあとがよろしいようで。
――!今回の内容に関連した記事を3つご紹介!――
■いつまでも元気な身体を作っておかないと、100年時代は大変です
>『書籍』LIFE SHIFTを読んで思う、100歳を超える人生の生き方とは
■花粉症を撲滅すべく始めた小麦断食の1か月後の結果とは…
>小麦(グルテン)を抜き始めて1か月が過ぎた身体の変化を大公開!
■清涼飲料水に含まれる人工甘味料はもしかすると身体によくないかも
>スポーツドリンク等の清涼飲料水は出来れば飲まない方が健康に良さそうって話