ごきげんよう、さびやんですよーノシ
今日はね、ETFっていう仕組みを知っておいた方が、すべての株式投資家にとってメリットになるよね、という話をしていきたいと思いますよ
そもそもETFってなんぞや?
そもそもETFってなんだか知ってます?
おじさんは最初、ETFって聞いて、ELTを思い出しましたよ
あん?ELTってなんだって?
やだなぁ、エブリリトルシングのことじゃないっすか(昭和の時代を醸し出していくスタイル
さて、ETFを一言でいうと、決まった指標に連動するような成績を目指しますよ~っていう、株式市場に上場している投資信託のことなんです
その指標は色んな種類があって
日本だと日経平均とか、TOPIXとか
アメリカだとダウ平均とか、S&P500とか
そういう指標と同じような動きを目指して運用しているのがETFってやつです
ETFってどういう中身になってんの?
ETFって指標と同じような動きを目指して運用してるんですが、基本的にその指標が採用している株を、このETFでも同じように買っていきます
例えば、その指標がピーマンを60個買っていたら、ETFでも60こ買う、みたいな
※厳密には違いますが
そこで疑問が
いちいちETF買わなくても、自分で同じように株買えばいいじゃん?
ええ、わかりますともわかりますとも
そういう気持ち、わかりますよ
だがあえて言おう
しゃらーーーぷ!!
※ちゃぶ台をひっくり返していくスタイル(昭和ry
トーシロは黙っとれぼけぇえええええいいいいうぇい!!
※唾を飛ばして叫んでいくスタイル(昭ry
個別株よりETFの方が色々と楽ちん
いいか、よく聞け
てめぇ個別株を買う金ねぇだろうがあああああっ!!
※ちゃぶ台の上に乗ってた食器が飛んでいく
そもそもズボラなてめぇに個別株の管理なんかできねぇだろうがああああああっうっひゃああーー!!?
※食器とあわせて大切な湯のみも一緒に飛んで行って悲鳴を上げるオチ
例えば、ポッキーととんがりコーンとアルフォートを食べたいとするじゃないですか
でも、それぞれ食べるには、ひと箱ずつ買わないと食べれないですよね
お金がある人はいいんですよ、お金がある人は
基本的にお金が少ない貧乏投資家とか、いちいち調べたりするのが面倒くさい人とかにとっては、それがめんどうだったりするんです
そこで登場するのがこのETFって考え方でして
お金をめちゃんこ持ってる人が大人買いをして、ポッキー1本、とんがりコーン1こ、アルフォートひとかけらとかに中身をばらして、それをまとめたあと、食べたい人に売る
ちょっとずつでも食べたい人にとっては、このやりかたはめっちゃありがたいですよね
それと、いちいちどれを買わないととか考えなくていいので、楽ちんちんちん
てことなんです
ましてや、我々はいわば素人
そんな素人が銘柄選択できますか?
どれを買ったらいいかを投資のプロが頑張って考えてくれてるんだから、それに乗っかっちゃった方が楽ちんじゃないですか?
そういった意味も含まれているのが、ETFなんです
ポイント
・ETFは指数に合わせて銘柄をひとまとめになってる
・投資のプロが選んでくれている
・ひとつのファンドで簡単に分散投資ができる
ETFはらくちん資産運用を目指したい人向け
個別株が悪いわけではありませんが、やっぱり銘柄選定とか管理とかめちゃんこめんどくさいです
その点、ETFはプロのファンドマネージャーが選んでくれた銘柄を広く浅く取り扱っているわけですから、これ一つで大きく分散投資ができるって寸法です
だから、
銘柄選ぶの大変
管理がめんどくさい
投資するお金がない
そういった人に向けて、ETFはひとつの選択肢といえますね